お稽古について

一緒にお稽古しませんか?

私達のお稽古場は、先生のお話が楽しくて、いつも明るく楽しい雰囲気につつまれています。 お点前や立ち振る舞いを丁寧にご指導くださるので、いつの間にか自然と作法が身につくのです。 始めたばかりの頃は私もぎこちなかったけれど、ご指導のおかげで今では週一度のお稽古が楽しみになりました。 先生は、毎月毎月、その季節ごとにお道具を変えてお点前や客人のおもてなし方を教えてくださいます。夏の暑い時は涼しげに、冬の寒い時には暖かに、お軸を始め、茶碗、棚、水指などから季節の移り変わりも感じられて、とても感性が磨かれます。
年に数回は、お茶会に出かけたり、茶会を催します。青空の下で野点(のだて)のお茶会、お正月の初釜(はつがま)など季節ごとの催し物によって、いろいろなお茶会が経験できます。 着物を着て、お客さまにお菓子をお出ししたり、きちんとした席でお点前をすると、普段のお稽古とは違って背筋がしゃんとなります。お茶を楽しみに来られたお客様と一期一会のお話ができたり、貴重なお道具を拝見できたり、大変勉強になりますよ。